SSブログ

電波障害対策地デジ編★まずいよ★ [地デジ]

他の掲示板でも話題になっていました。
その中で、地アナ用の共視聴設備を撤去しておしまいという方がいました。
ご本人のコメントがまだないので、完全に正しいのかどうかはわかりませんが、根拠は概ね次のとおり
地デジで受信障害が出る地域の対策は国が責任をもってやるべき
総務省は従来どおり面倒見ろ(影響範囲はたいてい狭まる)と言うが、法的根拠はあいまい。

マンション建築前から住んでいる人には無償で共視聴設備を使わせる。
マンション建築後に建った家だと、原則としてその人が工事費などを負担することになっている。
つまり早い者勝ちなわけです。
今回の場合は送信側を地デジに変更したことが一番後だから、その人の負担にすべきだと。

誰も地デジ共視聴施設を整備してくれなかったらどうなるだろう。
昔から総務省は、民間どうしで解決してよって言う姿勢をとっている。
地デジ移行にあたってもほぼ同じ。
建築順だとそれなりに立場の強弱が形成されるんだけど、多くのビルが立ち並ぶ今となっては、実際に遮る建物と異なった補償になっていることも多い。
アナログだと遮らなくてもゴーストを生じて視聴困難になるから補償範囲は広めになる。
補償されている周辺に別の建物が建った場合、共視聴している人に実害が無いからタダ乗りが起こる。
従来の補償者と別に原因者を改めて特定し、その人が責任を持つべきという理論には合理性がある。

裁定仲裁機関なんて無いから、訴訟によらないと紛争を解決できなくなることが予想される。
裁判だと誰が原因者かを立証するのは原告の責任で、たとえば、
地デジテレビ買った→とりあえず地アナ共視聴→地アナ停波で映らない→電気屋にアンテナ立てさせる→映らない→訴訟に耐えられるデータ収集→訴訟提起→被告が原因であるとの立証不十分で敗訴
が多発してもおかしくないって、それ政策としてまずいですよ。
売り上げ増えるのは弁護士とCATV会社。CATV会社って、もしかして天下り先?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:テレビ

共視聴施設の地デジ対応改修は不要? [地デジ]

すっごく驚いています。

日経ニューメディアの記事高速道路周辺の地上波放送の共聴設備,デジタル化に伴う改修費は誰が負担するのか
高速道路建設に伴って設置したアナログ放送用の共視聴施設は、地デジ対応不要と考えているというもの。

マンションを含む中高層ビルでも同様の共視聴設備を設置していますが、対応不要ってことでいいんですか?
通行料収入やら道路特定財源やらお持ちの役所がやらないって言うんですから、区分所有者から毎月徴収している管理費から支出する必要なくなっちゃいますよ!?

テレビ電波の受信って早い者勝ち理論みたいなもので説明されています。
住宅が既にあって、後からマンション作ったら受信障害を与えた場合はマンション側が補償する。
その周辺に引っ越してきた人は、日陰と知って来たのだから、自分で何とかする。
実務上は共視聴ケーブルからの供給を許可しますが、工事費は遅い者負担です。

前提を省略して早い者勝ち理論を地デジ化に当てはめると、我々のマンションが既にあって、電波塔側が後から電波を出してきたわけですから、電波塔側(テレビ局なのか総務省なのかは不明)が「負け」になっちゃいます。

というわけで、日経ニューメディアの長谷川さんGJ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

電波障害対策地デジ編 [地デジ]

多摩中継局は設置されないことになったけれど、調べたら八王子中継局を作ってくれるらしい。
中央道八王子インターのそばに地アナを中継している鉄塔があり、デジタルも出してくれるって。
まだ正式決定前なのですが、デジタル放送なら何とか受信できると思う。
マンションの西側の皆さんには東京タワーが見えませんが、八王子を見てもらおう。
デジタル化完了後は、近所に張り巡らしてある地アナ用ケーブルを撤去するだけで済む。希望的観測。
ただし、実際に八王子から電波を出してもらってからじゃないと共視聴設備が本当に要らないかどうかは決められない。
電波測定車をチャーターするのは2010年になりそう。
ここら辺のことは、一般常識として行政に広報してもらわないと、(私たちの)対応が悪いと思われそうだな。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

電波障害対策地デジ編 [地デジ]

マンションができたことによって近隣のテレビ受信に障害をあたえたのを補償するために、マンションのアンテナで受信した電波を、近所にケーブルで配っています。
2011年7月の地デジ移行完了前に何らかの対策が必要になっています。
アナログでは広い範囲でゴーストなどの障害が出るのですが、デジタルだとかなり範囲は狭まるはずです。

2011年7月以前に東武の新東京タワーからの電波が出るのだと思っていたのですが、2011年12月完成予定とのこと。
多摩センターの中継局でも地デジ中継をしてくれると思っていたのに、いつの間にか撤回されていた。

新東京タワー+多摩中継局の両方があれば、マンション周辺の受信障害はすべて解消すると思っていたのに、あてが外れてしまいました。
範囲は狭まるが対策しないとしけなさそう。

今までの設備は全く使えないので、設備を一式新調しないといけない。
ケーブルで配るか、ギャップフィラーと呼ばれる超小型中継局を設置するか、どちらが安いんだろう?
手間のことだけを考えると、圧倒的にギャップフィラーの方が簡単なんだけど。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。